大きく分けて二つ原因があります。
一つは梨状筋症候群というもので、 坐骨神経は仙骨から出て足の後方を通って足先へ向かいます。その際、骨盤の出口のところで梨状筋という筋肉とのトンネルを通ります。 この筋肉は通常柔らかいのですが、何らかの原因で硬くなると坐骨神経を圧迫されることで、痛みや痺れが出て来ます。
この症状を梨状筋症候群といいます。
原因としては、ぎっくり腰、腰痛の慢性化、股関節痛やスポーツや仕事のなどのストレスも考えられます。
もう一つは腰椎椎間板ヘルニアが原因で起こる坐骨神経痛。
腰椎4番5番に間にある椎間板が潰れて、脊髄が圧迫されて症状が出るのが腰椎椎間板ヘルニアですが、その症状が臀部や大腿部、ふくらはぎ辺りまで痺れたり、痛みが出たりするケースもすくなくありません。
腰椎椎間板ヘルニアから来る坐骨神経痛には、足もみが有効で、腰椎と仙骨を重点反射区としてしっかり指圧していきます。但し圧痛がかなり出ますので痛みに弱い方は整体でアプローチします。
梨状筋症候群の場合は、整体治療が有効で痛みの原因となる梨状筋及びその周辺の筋肉を弛緩させていきます。やはり腰、骨盤、仙腸関節などの部位も集中して整える必要があります。
その方その方の生活習慣などにより、原因は様々ございますので、お困りの方はご相談ください。